和の心を大切にきもの一筋90年の老舗です!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:355
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
2010年03月02日
数日前、テレビで越生の「梅林」の様子を放送していたので出かけてみました。実は、越生は飯能から20キロほどのお隣さんなのです。でも灯台下暗しでまだ見に行った事がなかったのでいってみました。まだ、5~7分咲きといったところでしょうか?でも大勢の観光客の方が観えていました。とても綺麗なのでぜひお出かけになってみてください。
2010年02月24日
昨日から3月3日まで今年も「雛飾りお宝展」が飯能市内の百数店のお店で開催されます。年々、来場されるお客様の数が多くなっているのを実感します。先日も千葉の勝浦で神社の階段にお雛様を飾っているのがテレビで紹介されていましたが、今と言う時代は季節の風物詩が減る一方でノスタルジーを感じるものへの関心は逆に高まっているのかなとしみじみ思いました。
2010年01月19日
昨日は、私達「飯能銀座商店街」の新年懇親会が飯能プリンスホテルにて行われました。御来賓としては副市長さんをはじめ県議さん、市議さんなど多くのお歴々の方がご出席戴きました。商店街の組合員さんも40~50名の方にご参加戴きました。厳しい経済情勢ですがこれだけの多くの方々が力を合わせればきっと困難を乗り切れると心を強く致しました!
2010年01月11日
今日は、呉服屋にとっては一年の内でもいくつかある大事な日のひとつ「成人の日」です。かつては、1月15日と決まっていたのですが数年前から第二月曜に変わり『その日!』と言うイメージが持ち難くなったような気がして私はちょっと残念な気がします。でも今年も多くのお客様に振袖をお求め戴きました。有り難い話です。特に今年は、私の親友の娘さんが成人で拵えて頂き今日、振袖姿を見せに来てくれました。こういう時が、商売をしていて一番うれしい瞬間ですね!
2010年01月10日
今年も商店街の新春恒例行事である「新春餅つき大会」が行われました。穏やかな天候に恵まれて大勢のお客様にご来場いただきました。写真はお客様のチビッコがお餅を突いているところです。当日は、『スタンプ会』の交換会も同時に行いましたのでそちらも長蛇の列でした!この勢いで今年スタートダッシュしたいものです。
2010年01月06日
一昨日、赤坂の「日枝神社」へ初詣に行ってきました。三が日を過ぎていたので比較的空いているかと思いましたが、なかなかの人出でした。やっぱり、景気が良くないので遠出せず近場で過ごす人が増えたのかもしれませんね。この日は、このあと浅草へ出て演芸ホールで落語を聞きました。穏やかな天気でとても充実した一日でした。
2010年01月02日
なかなか厳しい経済情勢ですが、とにもかくにも新しい年を迎えました。気持ちを新たに頑張ろうと思います。今年もよろしくお願い申し上げます!
2009年12月23日
 今日は、商店街の歳末売り出しの抽選所当番の日です!私達の商店街は、一番普及しているスタンプ事業を取り入れて10年以上行っているのですが歳末の時期はそのスタンプを抽選券にして「ガラポン抽選」を行います。何かにつけてデータを取ってデジタルに事業を展開しますが、これだけは、アナログでいきます。これだと小さなお子様からお年寄りまで抽選を楽しんでいただけるからです。今日は、祝日でもあるせいか来場者が多く、普段の3倍の抽選回数になりそうです!
2009年12月18日
夕べ(12月17日)は、商店街の青年部の主催で「銀座クリスマス・パーティー」が行われました。夕方からイルミネーション広場でフラダンスチーム”モミラニ”さんの演技があり、その後ボサノバアーチストの”Karen”さんのギターと歌を堪能しました。(カレンさんのHPはhttp://karen.bossa.info/)我々は屋台でワインやスィーツを販売しててんてこ舞いでしたがご来場のお客様は楽しんで頂けたと思います!
2009年12月15日
昨日は、所用があって母校の「東京経済大学」へ行ってきました。10年くらい前にも一度行ったので学内の様子はだいたい判っていたのですが国分寺駅周辺のお店の変わりようはさすがに『浦島太郎』状態でした。(でも30年近く経っていれば当たり前ですね。でも当時行きつけだった雀荘がまだあったのには感激しました。)帰り道に西国分寺を通りましたが凄い数の高層マンション群で、私たちが学生当時とは違う町になってました。
2009年11月30日
今日は、商店街のお店の多くが定休日(月)なのですが、ここ2年行ってきた「まちなかイルミネーション」を今年も行うと言う事で仲間のみんなに集まってもらってイルミネーション飾りを行いました。昨年までの『ムーマ』に代わり飯能の林業の方に協力いただいて西川材のツリーを造りました。きれいでしょう!
2009年11月29日
きょうは、私達の商店街が行っている「スタンプ会」の『シクラメン交換会』の日です。昨日までの暖かさと違い、朝からひんやりした陽気のなかで100人近いお客様にお集まりいただいて盛大に行われました。
2009年11月25日
先日の23日(勤労感謝の日)に、いつもの仲間とゴルフに行ってきました。(^^)雨が心配されていたのですが、当日は最高のお天気でした。この季節にしては珍しくセーターが暑く感じるくらいでした。彼らとは小学校からの付き合いなのでもう40年以上経ちますから何を考えてるかなんとなく判るんですね!帰ってからは行きつけのラーメン屋さんで一杯やりました。
2009年11月17日
今日は、朝から冷たい雨で日毎に寒さが身に染みますね。昨日、仕事の途中で車からの景色がとてもきれいだったのでワンショット撮って見ました。(小さい写真では伝わりにくいかな?)飯能の山々が所々赤や黄に色づいて気持ちがよかったです。
2009年11月09日
今年は、天候にも恵まれたすばらしいお祭りでした。(11月7日、8日)この季節にしては比較的暖かでしたので人出も多かったような気がします。私の店ではワゴンに特価品をアトランダムに載せてセールを行いましたが「風呂敷」や「絣のハギレ」などが思いのほか良く売れました。普段の人出もこの半分でもいいので有ったらなあとしみじみ感じました。
2009年10月30日
なんだかんだで、もう10月も終わりですね!夏が終わると季節の移り方が速く感じます。来月早々には飯能の一大イベント『飯能まつり』が行われます。(11月7日、8日)
今年は、天皇陛下ご即位二十周年慶祝行事としても行われるので関係者の方々は気合が入っているようですよ!ぜひ、一度お越しになってみてください。
2009年10月25日
 今日は、朝からジメジメした雨で憂鬱な気分です。と言うのも明日、楽しみにしていたゴルフも一日雨模様のようなのです。   (”&”) ところで、ここへ来て急に朝・晩が冷えてきましたね!そんな時、「綿入れはんてん」が暖かいですよ!写真のはんてんは『メリンス』生地ですのでとても軽くて暖かいですよ。(税込¥9975)
2009年10月13日
昨日、お天気も良かったので曼珠沙華で有名な日高市の『巾着田』に行ってきました。(じつは、お隣の町なので車で10~15分くらいの場所なんです)残念ながら曼珠沙華は9月の末で終わってましたが代わりに「コスモス」があたり一面に咲き乱れていました。お散歩にも最適だと思いますのでぜひ一度お越しください。
2009年10月10日
朝晩の気温がひんやりしてきましたね。いよいよ、秋本番と言う感じです。台風18号の影響でのびのびになっていた「フラッグ交換」を昨夜、理事・青年部の皆さんと行いました。誰かがポツリと「今年ももうじき終わりだね」と言ってたけど本当、考えたらあと2ヶ月ちょっとですもんね。一年が早いです。
2009年10月07日
今週に入ってから「台風」の情報が連日放送されていますね。なにやら、伊勢湾台風と同じコースを辿るのでは?と言われています。大変な被害を出した台風としてよく名前が出ますが、当時とはインフラが違うとはいえ心配です。じつは、私「伊勢湾台風」が上陸する一週間前に生まれまして当時の事は知らないのになにか縁を感じます。(歳がばれちゃいました^-^)
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス