和の心を大切にきもの一筋90年の老舗です!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:355
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 18 次のページ»
2013年09月17日
昨日の台風は、各地に甚大な被害をもたらしましたね。私たちの住む「飯能市」は、幸いにして被害を受けずにすみました。初めは、「定休日(月曜)だけども、どこにも出かけられないなぁ」と思っていました。しかし、お昼を過ぎると風も収まり天気も回復したので車で隣町まで出かけてみました。すると街道筋に『ステーキ ガスト』の看板!前から一度入ってみようと思っていたのでウインカーを・・・。中でメニューを見て驚きました。メインのお肉料理にライスとスープは、解るのですがサラダもデザートもライスへ付けるカレーまでサービス!!これで1,000円!!外食産業は、競争が激しいとは知ってましたが「すかいらーく」の時代に育った人間には隔世の感がありました。
2013年09月08日
夕べのテレビも「オリンピック」一色でしたが、実際に東京に決まるのか半信半疑でした。
あまり期待をして招致に失敗するとショックが大きいから・・・(そう思っていた人多いだろうなぁ・・(^^♪)そんな気持ちで床に入ったのですが、目が覚めると5時少し過ぎ!もう決まっていると思ってテレビを点けたらちょうど発表の瞬間でした!!IOCのロゲ会長の『東京!』の一言でビックリとうれしい気持ちが混ざった不思議な気持ちでした。前回の東京オリンピックの時はまだ幼かったので微かな記憶しかないのですが、夢中で見ていたのを覚えています。7年後が楽しみですね!
2013年08月21日
今年も今日からウチの年に一度の行事であります「真心展」が始まりました。おかげさまで開店早々からお客様にご来場戴きなんとか無事に初日を終えることができました。
毎年の事ですが、始まる前は不安でいっぱいで「やり残した事があるんじゃないか?」と思ってしまいます。でも、精一杯の準備も自負しているのでこのまま突っ走りたいと思っています。頑張るぞ~!
2013年08月07日
少し時が経ってしまいましたが、先週の土曜に我が飯能銀座商店街が毎年行っている「飯能フレンドパーク」が行われました。今年は、梅雨明けがとても早く天候も不順だったのでとても心配していたのですが、当日は天候に恵まれ大勢のお客様にご来場いただきました。今回は、フラダンスのグループの方たちにも参加戴き大いに盛り上がりました。
2013年07月23日
昨日、友人たちと「富士見高原ゴルフコース」へ行って来ました。朝早く家を出て、高速道路を約2時間!さすがに少し疲れましたが、着けばそこは別天地!強い日差しの下でプレーをしても汗一つかきませんでした。メンテナンスも良く、広々としたコースだったので大満足でした。やはり夏のゴルフは、高原が最高ですね!
2013年06月23日
今日は、半日休みをもらって音楽鑑賞に行ってきました。それと言うのも、社会人のマンドリンオーケストラの演奏会で自分が大学4年生の時に演奏した曲をやるのを知ったからです。社会人の団体といってもおそらく学生時代にかなり慣らした人たちが100人近くで演奏するのですから壮観でした。近年、大学のクラブが次々と廃部していく話を聞いていたので今の学生にこうした演奏の機会を持たせてあげたいなぁとつくづく感じました。
2013年06月10日
今日は、年に一度の「商工会議所ゴルフコンペ」の日です。毎年、飯能市内のゴルフ場をローテーションで使って貸切コンペが行われます。実は、一昨年前新ペリアハンデに恵まれて150人以上参加のこのコンペで3位になったので意気込んで練習し参加したのです。しかしながら、そう言う時ほどダメなものでトータル101回も叩いてしまいました!!ゴルフは、本当に難しいですねぇ!
2013年05月23日
先日(20日)、商店街の先輩方と寄居へゴルフに行ってきました。2〜3日前から天気が悪いと言う予想が出ていて(当日の朝のテレビでも午後から☂って言ってました)ある程度覚悟をして出発しました。確かに家を出るときは曇りだったのですが、コースに近づくに従って空が明るくなってきて風もあまりなく涼しくて最高のコンディションでした。ご同伴戴いた先輩方は皆さん紳士なのでプレーも和気あいあい楽しく貴重な一日になりました。先輩方、またそのうち行きましょうね!
2013年05月12日
今日は、母の日ですね。うちも世間様と同じように「カーネーション」とケーキを送りました。普段は、改まって「ありがとう」を言う事がないのですが、一つの形にできる日があるということは非常に助かります!
2013年04月29日
皆さんは、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」と言う番組をご存知でしょうか?愛川欽也さんが司会を務めるバラエティ番組で約20年近く放送されているので知ってる方も多いと思います。
実は、今度の土曜日(5月4日)放送の街が我が飯能市なんです!都心まで1時間程の場所でありながら自然豊かな田舎町と言える貴重な場所が飯能です。
写真は、おそらく番組のベスト10に入ると思いますが「あけぼの子供の森公園」の建物です。どこかで見たことありませんか?そうです!これは、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの名作『ムーミン』に出てくる建物です。10数年前に当時の市長がヤンソンさん本人の了解を得てムーミンの世界の公園を作ったのです。ぜひ、番組を見てくださいね!
2013年04月11日
今年の1〜3月にかけて深夜にBSで放送されたアニメに「ヤマノススメ」と言う作品がありました。実は、このアニメの主人公が住んでいる設定が我が『飯能市』なのです!
「しろ」さんと言う原作者のコミックも発売されているのでご存知の方も多いかもしれませんが地元の人間からすると大事件なんです!このアニメが来月ブルーレイで発売されるということで昨夜、商工会議所の会議があり役所も含めて色々な催しを行う予定です。
ぜひ、このアニメを見て飯能市にお出かけください。
2013年03月31日
今日で3月も終わり、日が経つのは早いですね!今年は、先月まで非常に寒かったのに3月を迎えた途端、急に暖かくなり桜の開花も例年になく早かったそうです。(ここ数日は、又寒さが戻っておりますが・・・^ー^)先程、仕事で店を出たところ河川敷の桜が満開で壮観だったので一枚撮りました。1年に1〜2週間しか咲かないからこそ、この景色が愛おしいのでしょうね!
2013年03月16日
今日は、我が飯能にとって記念すべき日です!それは、ニュースでも放送されましたが飯能から西武線・副都心線・東横線が乗り換え無しに横浜まで継ったからです。ニュースの内容は渋谷駅のホームが変わった事や横浜に観光客が増えるだろうと言う話ばかりでしたが(当然ですが・・・^ー^)埼玉方面の始発駅が飯能駅なんです!ちょっとうれしい話なので日記にしました。
2013年03月10日
あの大震災からもう二年が過ぎたんですね!
テレビで、その特集番組が放送されて未だにご苦労されている被災者の方々を見るに付け復興の遅れが歯がゆい気持ちになります。
実は今日、飯能市では「震災復興元気市」と言うイベントがありました。元々、茨城の高萩市が飯能市の姉妹都市という事もあって昨年から被災地の方に来ていただいて物産展を行ったり、音楽祭を行ったり被災地を応援しようと色々な行事が行われました。
我々も微力ではありますが商店街を通行止めにして「100円商店街」を行いました。早く皆さんの笑顔が戻る日が来ることを祈っています。
2013年02月13日
今週の金曜日から恒例行事となりました『飯能ひな飾り展』が始まります。これは市内の3商店街を中心に120箇所ほどでひな飾りを店頭に飾ると言う行事です。最初は20~30店くらいで始まった企画ですが年々規模が大きくなり飯能市や観光協会などの後援もいただくイベントに成長しました。観光客も年々増えて街が活気づくので、我々も楽しみです。
2013年01月22日
昨夜は、私たち飯能銀座商店街の「新年懇親会」の日でした。
多くの来賓の方にもご参加頂いて盛大に行いました。
私も商店街の役員をしておりますので、各テーブルを
お酌をして廻ったのですが、逆に「お返し」の盃を頂いて
フラフラになってしまいました。(^・^)
2013年01月04日
皆様、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます!
私は、例年2日の日に初詣に出かけ帰りに浅草で寄席を見に行く事にしています。
今年も日枝神社へ出かけ帰りに「浅草演芸ホール」へ寄ったのですが今年は満員札止めで入場できませんでした!!なんと、今年はテレビ中継があり『スギちゃん』をはじめ人気の芸人さんが多数出演しているとの事!そこで同じ建物の「東洋館」へ入りました。ここは、落語家さん中心の寄席らしいのですが客席も空いていて出演者も演芸ホールとさほど変わらずかえって良かった気がしました。ここで初笑いをし気持ちも新たに頑張るつもりです!
2012年11月23日
今年の「恵比寿講」は、あいにくのお天気☂ですが、我々商人にとっては大事な日ですので張り切ってお供えしました。正直、厳しい世の中ですが、商店街の仲間たちと力を合わせてこれからも頑張っていこうと気持ちも新たにしております。(^^)
2012年10月30日
昨日は、私達が行っている「飯能スタンプ会」の日帰りバス旅行の日でした。今年は、今一番注目の『東京スカイツリー』へお客様をご案内してきました。前日の雨が嘘のように晴れ渡りまさに(ツリー日和?)でした。武蔵の国とゴロ合せの634mと言うことで真下から見上げると首が痛くなる高さです。帰りは浅草へ寄って浅草寺あたりを散策いたしました。皆さんとても喜んでいただけましたよ!
2012年10月09日
昨日は、休日だったので久しぶりに東京へ出かけました。まず、新宿で行われていた「篠山紀信展 写真力」を見に行きました。テレビで内容の一部は知っていたのですが、実際に本物を近くで見るとその迫力はやはり別格ですね。この日は時間もたっぷりあったので今話題の「東京駅」も見てきました。丸の内口を出るとビックリ!!私と同じ考えの人が大勢いたらしくロータリーいっぱいに!!でも5年かけて修復された東京駅は荘厳な雰囲気を醸していました。
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス