和の心を大切にきもの一筋90年の老舗です!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:355
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
2010年10月13日
かつて名取裕子さん主演の映画で話題を呼んだ「序の舞」が先月から東京国立近代美術館で展示されていると知って先日出かけてみました。この作品の作者は女流日本画家の大家『上村松園』ですが、その人気の凄まじさは半端ではありませんね!地下鉄の竹橋駅を降りると通りを挟んですぐが美術館なのですが駅からかなりの人が同じ方向へ歩いて行くし!着いてみると発券売り場まで凄い行列!入場までに40~50分、中に入っても二重三重の人で作品の近くにはなかなか近寄れず大変でした。でも、本物の美しさはやはり別格できものや帯の柄などにも時代を感じました。(職業が出ちゃいます!)
2010年10月06日
先日(10月4日)、飯能ゴルフクラブにおいて「飯能商工会議所」のゴルフコンペが行われました。この日は、朝から雨模様でカッパを着てのプレーを覚悟して臨んだのですが我々がスタートする頃には小止みになってほとんど濡れずにプレーできました。こうなると逆に得した気分になって嬉しくなるもんですね!そのせいかは判りませんが自分としては『出来すぎ!』って感じのスコアでした。
2010年09月28日
昨日は、定休日で商店街の皆さんと「商店街家族・従業員親睦ボーリング大会」に出席しました。ウチの商店街はアットホームな雰囲気がありまして、こうした行事がたびたびあります。実は私20代の頃、友人達とマイボールを作って熱中した時期があります。でも!・・・10数年ぶりだとまったく感覚を忘れてしまうものなのですね!2ゲーム目でようやく面目の立つスコアになりました。でも、夜には右腕がやや筋肉痛でした(^^)
2010年09月26日
昨夜は、10年ぶりに地元中学校の同窓会でした。今回で3回目なのですが、みんな風貌がかなり変わっていましたね!りっぱな小父さん、小母さんになってました。(もちろん私も例外では無かったですけど・~・)でも、どこかに当時の面影が残っていて「あっ・・○○ちゃん!」っとタイムスリップして皆、若返っていました。チョ~楽しかった!
2010年09月24日
先日、隣町の量販店まで行って新しいパソコンを買って来ました。今までの物が壊れたわけではないのですが(約10年使いました!)ソフトの対応に無理が出てきたのがきっかけです。新しい機種は、やはり早いし綺麗ですけどいろいろなものの扱い方が違うので大変です。慣れるまでは旧機種との併用になりそうです!
2010年09月14日
今日の午前中、店でお客さんと談笑していた時突然!あの元日本テレビアナウンサーの福留さんがテレビクルーと一緒に店に入ってきました。「こんにちは!ちょっとお話聞かせてください。」って福留さんが!一瞬何が起きたのか判らなくなりますね!色々インタビューされて最後にBS朝日で今月25日に『飯能焼』の番組が予定されていてその取材だとわかりました。事前にわかっていればお写真の1枚でもお願いできたのに舞い上がってそれどころではありませんでした。もしかしたら25日に私どもの店が映るかもしれません良かったらチェックしてみて下さい。
2010年09月08日
約1ヶ月雨が降らない状況が続いてその間、猛暑の日々でしたがようやく一雨きてほっとしております。(もっとも台風9号の影響はこれからなので安心はできませんが!?)と言うのも私どもの店舗は木造の為か最近シャッターの棒が歪みによって入りずらくなってしまったのです。数年前にも同じような事があったのですが今回ほど晴天続きな事はなかったので台風と言えど恵みの雨なのです。今朝シャッターを上げたら予想通りすんなりとあけることが出来ました。そろそろ秋の気配がしても良い頃なのですがねぇ!
2010年08月18日
昨日は、夏季休暇(16~17日)だったので久しぶりに愛車でドライブを楽しみました。お天気も良かったので涼しい場所をと河口湖へ出かけました。しかし、到着する頃山の天気が変化しポツポツと雨が降り出し(ざぁざぁぶりにはなりませんでしたけど!)霞がかかって富士山は見えませんでした。(ガッカリ!)でも湖畔を巡っている内に「久保田一竹美術館」に出くわしました。私達の業界(きもの)では、ビックネームの方なのでゆっくり時間を取って拝見しました。係りの方に色々技法の手順などを聞き改めて気が遠くなるような作業からの作品なのだとわかりました。とても幻想的で美しいきものばかりなので是非ご覧になることをお奨めします。
2010年08月03日
先日、商店街の役員・青年部の仲間とゴルフの練習に行って来ました。それと言うのも今週末に行われる商店街のイベント「フレンドパーク2010」の打ち上げコンペが来週あるのでみんなで練習しておこうとなったわけです。我々、役員もかつては青年部に属していたのでコンペの名称が『銀青会』と言うのですが、知らない人が聞いたらヤクザさんと間違えそうな名前ですよね!?
2010年07月16日
私たちの商店街では「スタンプ事業」を行っているのですが、先日そのサマーセールの抽選会が行われました。約一ヶ月間のセール期間で100円で1枚のチップを10枚応募用紙に張っていただく方式だったのですがビックリするほどご応募いただきました。みんなで厳正に抽選いたしましたので御当選の方にはのち程ハガキが届きます。お楽しみに~!
2010年07月09日
先日、商店街の仲間が集まって駅前の街路灯に「御祭禮」と書かれた祭り提灯を取り付けました。小雨が降る中での高所の作業でしたので大変でしたが明かりが灯るととても綺麗で祭り気分も盛り上がってきます。飯能の夏祭りは7月17日~18日の両日ですのでお近くの方はぜひお出かけください。
2010年06月22日
 このところ話題に乏しく「店長日記」をサボってしまいました。・・・(--)ところがそんな時に限ってと言うか・・昨日は休みだったので車で出かけ、新所沢の駅近くの交差点で信号が黄色に変わったので止まったら後からトラックが!!相手もブレーキをかけたのでしょうが車間距離がなくぶつかってしまいました。幸い気になるような怪我は無かったのですが念のため病院に行ったり、自動車修理屋を呼んだりで散々な一日でした。今度は良い話題で「店長日記」をつけたいと思います。
2010年05月30日
昨夜は、大学時代のサークルのOB会がありました。総勢30人ほど!卒業以来お会いしてなかった先輩方もいらっしゃたので『懐かしい』やら『楽しい』やらであっという間に時間が過ぎてしまいました。(終電に滑り込みで乗りました!危なかった!)でも人って風貌が変わっても何十年会って無くても一瞬でその当時に戻れるんですね!(写真は二次会です!)
2010年05月22日
 今日は、テレビなどでも取り上げられた「100円商店街」と言うイベントを私達の商店街でも行いました。もともとは、山形県新庄市の市役所の方が発案者で始まったそうですが瞬く間に全国で広まった事業です。中味は単純で各店の店頭に「100円」で販売できるものを用意して商店街全体が100円ショップになるというものです。ですが、商売によってはそうした単価の商品を扱っていない処とかサービス単価が違うなど難しい問題もあるのですが100円と言うことでシャレが利く部分もありバラエティに富んだ企画がたくさんありました。来場者も多くて3時までの予定が1時半頃には『売り切れ御免!』になってしまいました。次回は8月7日に行います。お近くの方は是非ご来場ください!
2010年05月17日
今日は、定休日でお天気も良かったので銀座まで「ドリームジャンボ宝くじ」を買いに行って来ました。12日の発売から約1週間経っていたのでさほどではないと思っていたのですが『さすが!』に有名な売り場(5番くらいまであるのに1番売り場)だけ45分待ち!!
(@@)・・・当たるといいなぁ!
2010年05月12日
先日、テレビを見ていたら「通販番組」で『カーナビ』を紹介していました。前々からほしいなぁと思っていたのでじっくり見ていたら・・・なんと¥19,800ですって・・・!最低でも5~6万円はするものと思っていたので即、電話しました。一週間ほど待ちましたがやっと届き早速取り付けました。画面は少し小さいけど音声ガイダンスなどもあり便利です。今度は高速道路で使ってみたいと思っています!
2010年05月04日
昨日、友人たちと「児玉カントリークラブ」と言う処へゴルフに行って来ました。このゴールデンウイークは久しぶりに見事な晴天続きでコースコンディションもよく緑の絨毯が美しかったです!(私はみんなと違ってゴールデンウイークと言ってもこの日だけが休みですが・・・^0^)みんなそれぞれ良いショットあり、がっかりのショットありで終わってからの話題もテンコ盛でした!飯能に戻って「反省会!?」は焼酎で11時まで・・楽しい一日でした。
2010年04月24日
今日は、お取引先の「(株)高梨」さんの消費者販売会に行って来ました。来年、成人式をお迎えになるお客様がいらしたのでこの大きな会場の展示会にお誘いしたのです。今日が初日と言う事もあるのかもしれませんが写真のように大盛況でした。普段の営業がなかなか厳しいのでこうした賑わいを見ると心強く感じます。
2010年04月20日
昨日は、久しぶりにお天気も良かったのでちょっと足を伸ばして秩父の「羊山公園」へ行って来ました。ここは、ご存知の方もおいででしょうが『芝桜』で有名なところです。今年は、天候不順だったせいかまだ6~7割の咲き具合でした。ゴールデンウイークの頃が見頃かも知れません。(ただ、メチャ混むだろうなぁ!)
2010年03月30日
昨日は、定休日だったのでお花見がてら今話題の「東京スカイツリー」を見学に行ってきました。(夕べから今朝にかけてテレビでもずいぶん取り上げられていましたね!)場所がよく判らなかったので浅草から吾妻橋を渡って歩いていきました。15分くらい歩くとこの日で「東京タワー」の333メートルを抜き338メートルで日本一の高さになった「東京スカイツリー」の真下に出ました。今の高さでも首が痛くなりそうな感じですから完成したら迫力あるでしょうね。 ※花見については別カテゴリーをご覧下さい。
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス